“みんな、レースは楽しいぞ、いっしょにやろうぜ!!”
by フランクさん

(撮影:奥川 潔さん)
走って楽し、いじって楽し、そして仲間とも楽しい、
そんなレースにあなたも参加しませんか?
読み応えのある文字編へ
ライセンス編
そんな誘いにのってかのらずか、
身近な仲間の一人がレースに出ると決意

その名は中山総一郎 27歳
職業:美容師
'98XL1200Sを所有
そして早速筑波サーキットへ向かったのだ
レースに出るならMFJライセンスがあれば良いのだが
素人ライダーはまめな練習が必要なので筑波サーキットライセンスを取得しよう

講習会当日13:00から14:00までに受け付け
事前予約の必要なし
受講料¥26,000
免許証、
印鑑、
筆記具、
写真、
フルフェイスヘルメット、グローブ、長袖長ズボン
給排気ノーマル車両

当日来ていたのは国産大型バイクが中心

14:00から座学にて、
テクニック的なことより
旗に関する知識や
サーキット走行の注意点などを約1時間半
睡魔が襲う時間帯ながら、安全のためがんばろう

16:00からコースにて実走行
先導者つき、追い越し不可にて1分40秒程度で5週ほど周回
速い遅いよりも、コーナーポストの位置や、
コースレイアウトをつかむ事を主眼において走るべし
次走るときはまわりはみな全開走行中だからね
走行予約についての説明を受けて17:00頃解散
ライセンスが届けば予約して練習
とその前にツナギやブーツを揃えなければ・・・
数週間後、待望のライセンスが送られてきました

そして初予約は、3月27日(水)のファミリー走行を3本
ますます期待がふくらむ今日この頃、
しかし肝心の883が見つからないのだー
ライセンス講習会の開催日時等の詳細については
筑波サーキット
ホームページへ
装備編
今回主人公の中山君は、172cm52kgと痩せ型
吊るしのツナギではちょっとフィットしないので僕もお世話になった
セクレテールへ

セクレテールでは数種のデザインの中から、
色を組み合わせて、自分だけの一着を作ってもらえるのだ
また直接採寸後、各部サイズを補正してくれるので
お腹の出た人や、痩せっぽちにはありがたい
仕上がってきたツナギ
この他にグローブ、ブーツ、ヘルメット、脊髄パットを揃えて装備は完了
次に肝心のバイクの整備
そしていよいよ初練習へと進んでいきます
目指す初レースは5月6日のトランスエコーのワンメーク
つづく…