GrandSlum4に関する補足と余談

参戦記中にコーナーの名称が出てきますがその補足です


膝擦りについて

今回タイムアップして好成績を残せた最大の理由は
膝擦り
今まで膝を擦った事は転んだ時くらいでハーレーで膝擦り!?
と思っていたけど“虎穴に入らずんば虎子を得ず”
でRaider'sClubの記事を読んでトライしたのが良かった
特に最終コーナーは高速かつ安定した

そしてレース前特訓したマシンがこれ

これで練習できるのは子持ちの特権

Yossyさんについて
ホームページの掲示板で知り合ったYossyさん
実は今回のレースにエントリーしてました

左がYossyさん

彼は今までZEPHER750でドーバーに参戦していたが今回からSSC883にエントリ−
ZEP.750では8秒台を記録
そして今回は1'11.939で10位
本人いわく“ZEP.で8秒より883で12秒のほうがきつい”
しかし今後は僕のライバルとなるだろう
レース後コメント“SSC883はライダー本位なので面白い”
次もがんばろう

原尾 孝一の過去の成績
いずれもSSC883
日付順位BestLapTop
'95.11. 初戦データは紛失
'96.05.12 20th1'15.5371'10.684 天田 昭治
'96.09.16 10th1'13.7821'09.605 天田 昭治
'96.11.17 16th1'15.9621'08.582 天田 昭治
'97.05.11 17th1'16.1091'09.089 鈴木 大五朗
'97.11.16 17th1'14.7041'08.561 天田 昭治
'98.05.10 7th1'12.4401'08.422 天田 昭治
'98.11.15 13th1'12.2911'08.097 横手 信一
'99.05.09リタイヤ1'11.6121'08.810 山本 剛久
'99.11.14 15th1'12.6271'08.070 石川 昌司
'00.05.07 8th1'12.0191'08.306 奥川 潔
'00.11.12 5th1'10.3901'08.957 石川 昌司

TOPIC
前々々回のレースでは7位走行中に無理して前のライダーについていって転倒
そして前回のレースでは同じような局面でリアタイヤを大きく滑らせたものの冷静に完走し8位でした
そして今回、残す練習で11秒台に入れて無理してでも前のライダーに着いていこうと思ってます

実はこれはレース前に書いてた記事ですが、
予選こそ11秒台に入れられませんでしたが決勝では思った通りになりました


さてバイクのほうですが基本的に変更は無しですが
BLACKのコーナーで載せたフロント回りのブラック化とここで紹介するクラッチレバーを変更しました
結構すっきりと仕上がり握り具合もいい感じ
街乗りにも使ってみたいんだけどとりあえずサーキットで試してからだね
んでもってこのアイデアはSSC883である人がやってたもの
出場してるバイクにはいろいろな改造がされています
ピットウォークしながらあれこれ覗いて見てはどうでしょうか?
結構気さくに教えてくれたりします
僕のピットを見つけてくれればすみからすみまでお教えします

変更前 ワイヤーエンドをカット
レバーの穴に
あわせて削る
ホルダーにも加工が必要

これもレース前に書いた記事です
実際レース中にも何も支障なしで良い出来でしたが
インナーワイヤーの長さがギリギリなのが難点
街乗りで試してからまた報告します


Nextに気になった写真をUPしてます